講習会
for 塾生
✔︎募集中
10/31(金)、11/7(金)18:15-20:30
回数:全2回
形式:対面
主催:AIC
締切:10/29(水)12:00/11/5(水)12:00
本講習会では、SMBC日興証券、Ubie(スタートアップ)、オリンパス、Yuimedi(スタートアップ)の第一線で活躍する専門家が登壇。証券アナリストが語る業界展望、生成AIによる診療支援、内視鏡AI、医療データベンチャーのグローバル挑戦まで、多彩な視点から、医療×AIの「今」と「未来」を語ります。医療の未来を創る最先端に触れる2日間、ぜひご参加下さい!
10/31(金)、11/7(金)
両日とも①18:15~19:15、②19:30~20:30
※2日間、途中参加可
対面(日吉協生館2階 AICラウンジ)
1日目:10/31(金)
①18:15~19:15
「医療AIの現在と未来
~ヘルスケア産業での活用事例を中心に~」
SMBC日興証券株式会社 株式調査部 シニアアナリスト ヘルスケア担当(医療機器、医療IT) 徳本 進之介氏
(略歴)一般社団法人 代表理事を経て、2016年4月SMBC日興証券入社。リテール業務に従事し、2018年4月より現職。精密機器、テックデバイスの調査業務に従事。 2020年9月よりヘルスケアを担当。医療デバイスは治療、検査診断、歯科眼科機器、医療ITは未上場企業含めたヘルステック業界の動向も分析。②19:30~20:30
「生成AIは医療従事者の処方箋になるのか。
〜実装を通してKey Success FactorとChallengeについて考える〜」
Ubie株式会社 Product Manager・医師 原瀬翔平氏(略歴)
University of Washington卒業後、アップルジャパン株式会社勤務を経て、琉球大学医学部に編入学。沖縄県立中部病院、亀田総合病院、国立循環器病研究センターに脳神経内科医として勤務。2022年5月にUbie入社。問診アルゴリズムの開発スペシャリストとして従事したのち、生成AIプロダクトマネージャーとして医療機関向けのサービスを開発している。
2日目:11/7(金)
③18:15~19:15
「医療・ヘルスケアにおけるAI活用の現状と可能性」
オリンパス株式会社 研究開発部門 スペシャリスト 轟 佳大氏
(略歴)
医療領域におけるAIのスペシャリストとして、企画~研究開発〜事業化を横断的に推進。社内AI研修の講師として人材育成も担当。
④19:30~20:30
「生成AIを用いた医療データの利活用
~医療データベンチャーYuimediのグローバル市場への挑戦~」
株式会社Yuimedi 取締役CFO 村岡氏
(略歴)
電気通信大学大学院修了。投資銀行のGCA(現Houlihan Lokey)にてM&Aアドバイザリー業務に従事。その後、VCのWiLにてベンチャー・キャピタリストとしてベンチャー投資・事業開発業務に従事。2023年3月より現職。財務戦略・資金調達を実行している他、医療機関側事業の事業開発もリード。
ノートパソコンやタブレット(必須ではない)、ノート・筆記用具など