講習会

for 塾生

✔︎募集中

競技プログラミングで学ぶ プログラミングの基礎

10/28(火)、11/4(火)18:15-20:15

回数:全2回

形式:対面

主催:AIC

締切:10/24(金)12:00

プログラミングの世界に一歩踏み出してみませんか?

講習会の概要

この講習会では、競技プログラミングの基礎を学ぶことを通じて、文法をはじめとしたプログラミングスキルを身につけることを目指します。得られた基礎力は、機械学習など、より高度な他の講習会でも活かすことができます。プログラミング未経験の方も大歓迎です。使用する言語は Python です。

各回では、指定した参考書(大槻兼資 『アルゴリズム的思考力が身につく ! プログラミングコンテストAtCoder 入門』)に沿って講師が適宜参考資料を用意しながら進めていきます。各回の終了後には使用したスライドを公開しますので、復習や自習に活用してください。
この講習会をきっかけに、あなたもプログラミングのスキルを身に付け、新たな可能性を広げてみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

講師

川上 大和(環境情報学部)
利根川 遼(理工学部)

日程

10/28(火)、11/4(火) 
両日とも18:15から20:15
※2日間、途中参加不可

形式

対面(日吉協生館2階 AICラウンジ

実施内容

1日目(10/28)第1回
18:15~19:15
第2回
19:15~20:15
基礎的な文法事項について、競技プログラミングの問題を解きながら学びます。
主な内容として、変数、if文、for文、while文等が挙げられます。余力のある方はより高度な演習問題に挑戦できます。
2日目
(11/4)
第3回
18:15~19:15
第4回
19:15~20:15
第1回、第2回と同様、基礎的な文法事項について学びます。
主な内容として、配列、ソート、文字列、二重for文等が挙げられます。余力のある方はより高度な演習問題に挑戦できます。

持ち物

ノートパソコン、タブレットなど
※ノートPC貸出希望の方はAICオフィスにご相談ください。

演習例の回答はこちらをクリック

問題:大文字のアルファベット7文字で構成される文字列の内、辞書順で3140585347番目に小さいものは何でしょう?

答え:KEIOAIC

サンプルコード(Python)
length = 7

index = 3140585347

index -= 1

ans = “”

for _ in range(length):

 index, remainder = divmod(index,26)

 ans += chr(remainder+ord(‘A’))

ans = ans[::-1]

print(ans)


ページトップ