講習会

for 塾生

募集終了

AIビジネス基礎

6/11、6/18、6/25、7/2、7/9水曜 18:15-19:45

回数:全5回

形式:対面(AICラウンジ)

主催:AIC

講習会について

講習会概要

本講習会は、コンサルティング経験豊富な講師から、ビジネス界でAI技術がどのように活用されているのかという実例を学び、さらに、新規にAIを用いた事業モデルを構築するにはどうすればよいのかというテーマに対して、デザイン思考を取り入れつつ、グループディスカッションを通じて練りあげて行くコースです。難しい数式やプログラミングの知識は一切必要ありません。AIの概念や基礎を学びながら、グループディスカッションを通して、仮想のAIビジネスの興し方を体験することができます。AIの基礎を学ぶとともに、デザインシンキングやコンサルティング手法の一端にも触れることができます。AIの入門編として、お気軽にご参加下さい。
※本講習会にはAICの協賛企業の社員様も参加予定です。学生と社会人がタッグを組んで、グループディスカッションを進めていく予定です。

形式

対面(日吉協生館2階 AICラウンジ)
※録画およびオンライン配信の予定はありません。

講習会終了後に何を得ているか

  1. AIの基本概念がわかる
  2. AIビジネスの概要や実態がわかる
  3. グループワークの進め方に慣れる
  4. AI技術を用いたビジネス構築を体験する
  5. プレゼンスキルを身に付ける
  6. コンサルタントの仕事の進め方に触れられる

教科書

特にありません。

昨年の様子

各回の実施内容

■ 第1回 6/11(水)6限(18:15~19:45)

AI入門:AIの基礎の基礎を学ぶ

近年、劇的に進化しているAIの実情と、AIの仕組みについて学びます。また、それらをどう使っていくのか、AIの活用について説明した上で、AIは将来的に人間を超えるのかという、皆さんが最も懸念しているAIの未来について解説します。

グループワーク

グループ分けをして、今後の進め方について説明します。

第2回 6/18(水)6限(18:15~19:45)

AIの活用事例

BIG DATA、画像処理、自然言語処理の分野で、AIがどのように活用されているのか、実例を学びます。

グループワーク

世の中にあるAIを用いたビジネス事例を、受講生同士で調べます。

■ 第3回 6/25(水)限(18:15~19:45)

デザイン思考

デザイン思考のメソッドを学び、グループワークに取り入れます。

グループワーク

グループごとにプロジェクトのテーマを決定します。

ビジネスモデル発表演習(グループワーク)

■ 第4回 7/2(水)限(18:15~19:45)

グループでビジネスモデルを話し合いながら、次週の発表用資料を作成します。

■ 第5回 7/9(水)限(18:15~19:45)

ビジネスモデル発表会

グループ毎に今まで練り上げてきたビジネスモデルを発表します。3~4名の外部コメンテーターを審査員としてお招きし、その方々から講評を頂きます。また、厳選な審査を行い、1~3位を決定し、入賞グループには豪華商品が贈呈されます。

ページトップ