活動報告

イベント

AIC主催イベント第3回「AICキャリアラボ 金融・VC回」を開催しました

2025.07.14  written by AIC企業企画

2025年度第3回となるAICキャリアラボを6月16日(月)に開催いたしました。今回のテーマは「金融・VC」。ネット銀行、VC、カード会社、証券会社という、異なる特色を持つ4社をお招きし、企業紹介・パネルトーク・座談会を通じて、学生と企業が交流し、将来のキャリアについて考える場を創出しました。

企業紹介セッション

企業紹介セッションでは、以下の4社のご担当者様より、各社の特徴や取り組み、採用情報など、多角的な観点からお話をいただきました。

住信SBIネット銀行株式会社(酒井様)

金融とテクノロジーを融合させた強みについてお話いただきました。AIを業務に活用することで、支店を持たないネット銀行が、限られた人員でも大きな成果を上げられる理由について学ぶことができました。

Sozo Ventures(野村様)

ベンチャーキャピタル(VC)の役割は単なる投資にとどまらず、インフラ支援やネットワーク構築にも及ぶことを解説いただきました。特に、シリコンバレーの地の利を生かしたグローバルな展開が印象的で、世界を舞台に仕事をしたい人、多くのステークホルダーを巻き込む仕事に関心のある人にとって、非常に魅力的な業界であると感じられました。

三井住友カード株式会社(塩村様)

キャッシュレスを起点に、新たな付加価値を創出する取り組みについて紹介いただきました。蓄積されたキャッシュレスデータが、生活の質を自然と向上させているだけではなく、地方事業の支援など社会貢献にも繋がっている点が特に印象に残りました。

野村證券株式会社(Scott様、伊藤様、田邉様)

ITおよびデータサイエンス分野でご活躍されている3名の方にご登壇いただきました。日々の通常業務に加え、研究開発や学会での発表にも積極的に取り組まれている様子から、野村證券の高度な技術志向と専門性の深さを感じることができました。

三井住友カード株式会社 塩村様による講演

パネルディスカッション(ファシリテーター:竹中氏)

幅広い業界知見を持つ竹中氏をファシリテーターに迎え、4社の登壇者とともにパネルディスカッションを実施しました。ファーストキャリアの選び方や、各業界の将来展望、採用・インターンシップの情報など、様々な角度から活発な意見交換が行われました。

AIの活用が当たり前になりつつある現在、大学時代の専攻に関係なく、入社後の学びによって活躍できる環境があることが紹介され、学部を問わず金融・VC業界への挑戦が可能であることが伝えられました。

また、「キャッシュレスを軸に豊かな生活を提供したい」「テクノロジーの力で金融業界を変革したい」など、各社のビジョンについて熱意ある発言があり、多くの学生にとって刺激的な時間となりました。

パネルディスカッションの様子

座談会

最後には学生と企業の皆様が少人数のグループに分かれて、軽食を囲みながら交流する座談会を実施しました。

立場の垣根を越えたカジュアルな雰囲気の中で、企業紹介やパネルディスカッションを踏まえた具体的な質問が飛び交い、非常に活発な対話が繰り広げられました。

また、働くうえでのやりがいや、キャリアの選択に迷った経験など、普段は聞けないような本音や人柄に触れられ、学生にとっては将来のキャリアをより具体的に思い描く貴重な機会となりました。

参加学生からは「自分の興味や学んでいることと企業での業務とのイメージをすり合わせることができた」「近い距離感で本音を聞き出すことができた」といった声が寄せられ、座談会が学生にとって非常に有意義な時間であったことがうかがえました。

座談会の様子

総括

今回のキャリアラボでは、4社それぞれが異なる事業内容を展開しているからこそ、それぞれの魅力や強みをより深く知ることができました。

ご登壇いただいた企業の皆様に心より御礼申し上げます。

次回のキャリアラボは10月に開催予定で、テーマは「メディア業界」です。

今後も本イベントを通じて多様な業界・企業と学生をつなぐ場を提供してまいります。

ページトップ