本年度、慶應AIC×キオクシアでアイディアソン 「記憶で世界を面白く:記憶に残る学生生活を」を実施いたします。
プログラミングは不要です。そのため技術レベルにかかわらず是非参加してみてください!
キオクシア株式会社について
キオクシア株式会社(旧社名:東芝メモリ株式会社)は、USBフラッシュメモリやSSD、microSDといったメモリ及び
関連製品の開発・製造・販売事業及びその関連事業を行っている会社です。
世界中に10社以上の関係会社をもつグローバルな会社で、「『記憶』 で世界をおもしろくする」というミッションのもと
世界中の人々にさまざまな「価値」をもたらす半導体メモリのリーディングカンパニーです。
今コンテストでは「記憶」に注目した、AIの活用に関するアイデアソンを開催いたします。
コロナ禍において、キャンパスの立ち入りも制限があり、学生生活も大きく変わってきました。
思い描いていた大学生活とのギャップもあると思います。
ギャップを埋めるには、どのような課題があるでしょうか?
課題解決には、どのようなサービスが必要でしょうか?
記憶に残るキャンパスライフを実現する皆様のアイデアをぜひ聞かせてください。
それをAIで実現できるか、ディスカッションしましょう!
スケジュール(予定)
内容説明
「COVID-19による社会の変化前に想像していた学生生活とのギャップ」がメインテーマです。
各ワークショップを通じてチームでどのようにアイディアを具体化していくかなどを体感しながら課題の解決方法を探ります。
今回のコンテストは3人のチームでワークおよび発表をしていただきます。
個人で参加登録していただき、運営側においてチームを編成いたします。
本コンテストにおいてはプログラミング技術は必要ありません。そのため学部1年生からでも参加していただけます。
優秀チームには豪華賞品が贈呈される予定です!
募集には定員があるのでお早めにお申し込みを!