※慶應義塾 一貫校の中高生に限り受講できます。大学生・教職員は受講対象ではありません。
イベント概要
AI・プログラミングに興味がある一貫校中高生向けに、AICに所属する大学生が講師をつとめる講座を2日間にわたり開催します。
ご自身のレベルや趣向に応じて、講座を選択して受講できます。申込および参加できる講座数に上限はありません。
一貫校の皆さん、積極的にご参加下さい。
※対象は一貫校の中学生・高校生となります。横浜初等部および幼稚舎所属の方は対象ではありません。
※参加上限が設定されている講座については、抽選のうえ8月13日までに当落選をご連絡いたします。
日程
2024年8月24日(土)10:00~18:30(昼食付)
2024年8月25日(日)10:00~18:30(昼食付)
※両日とも、午前中のプログラム参加者には昼食が付きます。
形式・場所
対面 ※録画およびオンライン配信の予定はありません。
日吉キャンパス 協生館2階 AICラウンジ
対象者
慶應義塾 一貫校の中高生 ※横浜初等部および幼稚舎所属の方は対象外です。
参加費用
無料(事前申し込み制)
参加申込方法
下記フォームからお申し込みください。
▶︎参加申込フォーム
2024年8月7日(水)12時締切
※参加上限が設定されている講座については、抽選のうえ8月13日までに当落選をご連絡いたします。
プログラム
2024年8月24日(土) | |
10:00~12:30 | GASで学ぶプログラミング講座 初級:基礎から学ぶプログラミング |
13:15~15:45 | GASで学ぶプログラミング講座 中級:実践!Webアプリ開発 |
16:00~18:30 | GASで学ぶプログラミング講座 上級:LINE Bot開発にチャレンジ |
2024年8月25日(日) | |
10:00~12:00 | 講習会「量子コンピュータ入門」 |
13:00~16:45 | LEGO×Python ロボット制御入門 |
13:00~16:45 | データサイエンス入門 |
各プログラムの実施内容
▶ の行をクリックすると各プログラムの実施内容が表示されます。
GASで学ぶプログラミング講座 初級:基礎から学ぶプログラミング
- 開催日時
2024年8月24日(土)10:00~12:30
- 概要
プログラミング未経験者を対象にGoogle Apps Scriptを用いて基礎を学びます。プログラムの作成方法と知識を手取り足取り教えます!
- 目的
記述型のプログラミングに触れて、プログラムがどのように実行されるかを理解しよう!
プログラミングをする環境も教えるので、授業外でも興味のあることにチャレンジしよう!
- 学べること
- プログラミングの基礎
使用するJavaScriptという言語はYouTube、TwitterなどのほぼすべてのWebサービスで使われているプログラミング言語で、Pythonと並んで初心者向けの言語です。そんな実用的な言語を学んでいきます。
- プログラムを用いた計算
プログラムを使って算数・数学の問題を解いてみることで実用的なプログラムの作り方を学びます。
- 論理的思考力
プログラミングを行うには、作りたいものを作るために何をどの順で使うべきかを考える必要があります。こうした体験を通して論理的思考力を鍛えます。
- 参加条件
プログラミング未経験者
- 人数
30人
- 持ち物
- パソコン(タブレットではなくパソコンをご準備下さい。自身のパソコンがない場合は、AICから貸出可能です)
- Googleアカウント(学校発行のものではなく、@gmail.comのアドレスとパスワードが必要です)
——
GASで学ぶプログラミング講座 中級:実践!Webアプリ開発
- 開催日時
2024年8月24日(土)13:15~15:45
- 概要
TwitterやYouTubeなどのアプリケーションは、非常に単純なWebアプリケーションを積み重ねて作られています。本講座では土台となる単純なWebアプリケーションをGoogle Apps Script上で作成することで、身近なサービスの仕組みを学びます!作ったアプリを友達や家族に自慢しよう!!
- 目的
Google Apps Script上で単純なWebアプリを作ることを通じてインターネットの仕組みとプログラミングの活用例を体験する。
- 学べること
- プログラミングを応用した制作
初級講座で学んだプログラミングで、実践的なアプリを作ってみる。
- インターネットの基礎
単純なWebアプリを見ながらインターネットがどのような仕組みで動いているのか観察する。
- GAS上でのWebアプリケーション機能の使い方
Google Apps ScriptでWebアプリを作る方法を知り、全世界に公開してみる。
- GASのGoogleサービス連携機能の使い方
Google スプレッドシート、Gmailなどのサービスと連携させて、事務作業を効率化しよう!部活のマネージャー必見!
- 参加条件
下記の(1)もしくは(2)を満たしている人
(1)「初級:基礎から学ぶプログラミング」を履修している人
(2) JavaScript及びGoogle Apps Scriptに対する使用経験がある人
- 人数
20人
- 持ち物
- パソコン(タブレットではなくパソコンをご準備下さい。自身のパソコンがない場合は、AICから貸出可能です)
- Googleアカウント(学校発行のものではなく、@gmail.comのアドレスとパスワードが必要です)
——
GASで学ぶプログラミング講座 上級:LINE Bot開発にチャレンジ
- 開催日時
2024年8月24日(土)16:00~18:30
- 概要
私たちが使うアプリケーションの多くは直接プログラムを実行するのではなく、ユーザーが使いやすいようにLINEやYouTubeといったアプリケーション上の操作で実行されます。
本講座では中級で作成したWebアプリをユーザーが使いやすいようにLINE Botに組み込み、より日常の中で使いやすいような工夫を行います!
- 目的
APIの利用方法を知り、自身のサービスにどのように組み込むか考えよう!
一連のGoogle Apps Script講座で作成した作品を、LINE Botという形で持ち帰る。
- 学べること
- 日常で使用しているAPIとはなんだろう?どうして使われているんだろう?
LINEをはじめ、天気予報や乗換案内、郵便番号検索などの便利ツールはAPIを利用して作られたサービスです。どのように使うかを知って使いこなそう!
- LINE Botを作ってみよう!
LINE Botを作って会話してみよう!どんなサービスが出来そうかな?
- LINE Botの利用シーンを考えてサービスを考える!自分なりのサービスを考えて具現化しよう!
- 様々なユーザーインターフェースと、その特徴を発見しよう!どのような利用場面だと、どのような操作方法が最適かな?
- 参加条件
「中級:実践!Webアプリ開発」の履修、または相当の知識が必要
- 人数
20人
- 持ち物
- パソコン(タブレットではなくパソコンをご準備下さい。自身のパソコンがない場合は、AICから貸出可能です)
- Googleアカウント(学校発行のものではなく、@gmail.comのアドレスとパスワードが必要です)
- LINEアカウント(自身のLINEアカウントでログインしてあるスマートフォンが必要です)
——
講習会「量子コンピュータ入門」
- 開催日時
2024年8月25日(日)10:00~12:00
- 概要
夢のテクノロジー量子コンピューターの仕組みをわかりやすく解説します。
「量子って何?」「普通のコンピューターとなにが違うの?」など気になる点を一気に理解しましょう。
- 目的
量子コンピューターの仕組みと、量子コンピューターで将来何ができるのかを理解してもらう。
- 学べること
- 量子コンピュータの仕組み
- そもそも「量子」って何?
- 量子コンピューターの何が画期的なの?
- 量子コンピュータが変える未来
- もし量子コンピューターが実現したら、私たちの生活はどうなるのか?
- 量子コンピューターを実現するには?
- 対象
- 次世代のテクノロジーに興味がある方!
- 好奇心旺盛な方!(前提知識は必要ありません)
- 人数
制限なし
- 持ち物
筆記用具
——
LEGO×Python ロボット制御入門
- 開催日時
2024年8月25日(日)13:00~16:45
- 概要
プログラミング言語Pythonを使って、LEGO SPIKEというロボットを動かしてみよう。
みんなの思った通りに動かすことができるかな?目指せ天才エンジニア!
- 目的
中高生にとってあまり触れる機会のないロボットの制御をテーマにすることで、大学の学部選択の参考になることを目指します。また、簡単なPythonの文法・知識を実際に応用し、現実世界で動くロボットのプログラミングを行うことでPythonの理解を深め、プログラミングに関する興味・関心を高めます。
- 学べること
- ロボット制御について知ろう!
実際に大学でも学ぶロボットの制御について、簡単に学ぶことができます。
- Pythonの復習!
学校でPythonなどの言語を習った人も、なかなか使う機会がなくて忘れかけている人も多いのではないでしょうか。今回は、実際に動くロボットを作り、プログラミングを思い出しましょう!
- 試行錯誤をしてみよう!
実際に動くロボットを作ろうとすると、自分が思ったように動かないことが多々あります。仲間や先生と一緒に試行錯誤して直していく中で、自分一人でもプログラムのバグをなくせるよう挑戦してみましょう。
- 参加条件
- Pythonにおいて変数・関数・制御文程度の既習者
- 他の言語を習得したことのある方
- 人数
10人
- 持ち物
特になし
——
データサイエンス入門
- 開催日時
2024年8月25日(日)13:00~16:45
- 概要
最近話題の「データサイエンス」について解説します。
データサイエンスとは数学や統計学、そしてプログラミングの知識を駆使して、大量のデータから複雑な現象を解明したり、将来の予測をしたりする学問分野です!
- 目的
データサイエンスの基本知識を踏まえた上で、参加者がグループに別れて実データ(スポーツデータ)を用いた分析を行います。分析結果からどのような考察を得たのか、最後に発表を行います。 統計学を学ぶことで、身近にあるデータから正しい情報を読み取り、分析する力を身につけましょう。
- 学べること
- データサイエンスとは?
- データサイエンスではどんなことができるの?
- こんなところでデータサイエンスが役立ちます!
(例:「コンビニの売り上げを予測するには?」
「検査で陽性反応が出た!実際に病気にかかっている確率は?」)
- データを正しく読み取れるようになろう!
- 残念ながら、現代の社会にはデータが誤って利用されている例がたくさんあります。
そのような例を知り、データにダマされない力を身につけましょう!
- では、どうすればデータサイエンスを使いこなせるようになるの…?
- データを用いて、グループで実際に分析してみよう!
- 参加条件
- 統計学を学んでみたい方!
- データ分析に興味のある方!
- 数学が得意な方も、苦手な方も大歓迎です!(前提知識は、小学校で習う算数程度です)
- 人数
20名
- 持ち物
パソコン(エクセルが使えるパソコンをご準備下さい。自身のパソコンがない場合は、AICから貸出可能です)