NTTPCは、2つのテーマで「プログラミング&ビジネスアイデアコンテスト」を開催します。
興味関心の分野にあわせ、どちらかを選択してエントリーいただくことも可能ですし、
2つともにエントリーいただくことも可能です。
開催時期はどちらも2月中旬~3月中旬です。
すべてオンラインで参加いただけます。
入賞者は後日AIコンソーシアムWebサイト上で表彰されます。
皆さまのエントリーをお待ちしています!
テーマ1
タイトル
ドメイン差異に対し高い汎化性能を持つAIモデルの開発
コンテスト内容
- 手書き文字認識データセットMNISTとMNIST-Mを用いて、2つのドメインを対象としたモデル学習・評価を行っていただきます (詳細は初回説明会で解説)。
- 学習データに含めていないドメインの評価データに対して正解率を評価し、その結果を報告していただきます。
- 文献調査含め自由にアイディアを出してもらい、評価データに対する正解率が向上するようモデルを改良していただきます。
スケジュール
- エントリー受付:2/5 (金) ~2/11 (木)
- 初回説明会:2/12 (金) 17:00-17:30 @ZOOM
- 中間報告会:2/26 (金) 17:00-18:30 @ZOOM
- 最終報告会 : 3/12 (金) 17:00-18:30 @ZOOM
- 結果発表:3/29 (月)
最終報告会終了後、選考・講評を行い、優秀な成績を残された方にはNTTPCから個別に結果をお知らせします。
また、AIコンソーシアムWebサイト上にも掲載予定です。
参加形式
個人単位でのご参加をお願いします。
募集条件
深層学習に関する環境構築や学習方法などに対する基本的な理解は前提とします。
審査基準
正解率に加え、アイディアの面白さや研究の緻密さなども含めて総合的に評価を行います。
テーマ2
タイトル
「モーリー」を探せ!
コンテスト内容
街中から特定の人物をAIで探し出すプログラミング&アイデアコンテストです。
コンテストを通じて、AI技術のビジネスへの応用を体験していただければと思っています。
人混みの中から特定の人物を探すプログラムを作成していただきます。
人物の位置に対する座標はJSON形式で与えられますので、その中から指定した条件に合致する人物番号を答えてください。
コンテストは3つのレベルに分かれます。
各レベルごとにサンプル画像とサンプルのアノテーションデータ(人の座標データ)を提供します。
Level 1:指定した目立つ服を着た人物の番号を回答するプログラムを作成してください
- 画面中の人物の検出枠および人物番号はJSON形式で与えられます
- 1画面中の該当者は1人です
Level 2:事前に写真が与えられた複数の人物の番号を回答するプログラムを作成してください
- 画面中の人物の検出枠および人物番号はJSON形式で与えられます
- 1画面中の該当者は1人とは限りません
Level 3:事前に写真が与えられず、プログラム実行時に初めて対象者の写真が与えられます。
与えられた対象者の番号を回答するプログラムを作成してください。
- 画面中の人物の検出枠および人物番号はJSON形式で与えられます
- 1画面中の該当者は1人とは限りません
スケジュール
- エントリー受付:2/5 (金) ~2/11 (木)
- コンテスト詳細・提供物の送付:2/15 (月)
- 初回説明会:2/16 (火) 17:30-18:00 @Webにて実施予定
- 課題提出期限:3/15 (月)
- 結果発表:3/29 (月)
選考・講評を行い、優秀な成績を残された方にはNTTPCから個別に結果をお知らせします。
また、AIコンソーシアムWebサイト上にも掲載予定です。
参加形式
個人単位でのご参加をお願いします。
募集条件
画像処理に関する環境構築やPythonプログラミングに対する基本的な理解は前提とします。
審査基準
- 規定の入出力が可能なバイナリもしくはソースコードの提供をメールにて提出していただきます。
- 入出力仕様を満たすテンプレートスクリプト(python)を提供する予定ですので、テンプレートのアルゴリズム部分を書き換える形で提出することが望ましいです。
- 基本的にはF値を用いて評価を行います。
- 動作速度は評価対象としません。ただし、弊社GPUサーバを用いた場合に、1画像あたりの応答時間が3分を超える場合は評価対象外とします。
- プログラムの実装の時間が取れない方は人物特定のアルゴリズムに関するアイデアの提出でも問題ありませんが、評価は動作するプログラムを提出された方が優先されます。
副賞
優秀な成績を残された方2名に、iPad Airを贈呈します!