石井・石橋記念講座として、特別講義「AI・デーサイエンス時代の新たな生命医科学と医療」が行われます。
以下が講義概要になります、ご興味のある方は是非ご参加ください。

対象の学生:
矢上の学生、情報や医工連携に興味を持つ学生及び大学院生、他全学部の興味のある学生、大学院生

講義方式:
矢上キャンパスでの対面講義+オンラインのハイブリッド

日時:
12/10 (土) 13:00-15:00
場所:矢上キャンパス 11 棟31 教室

Agenda:
•理工学部長 村上俊之先生 ご挨拶
•桜田 一洋 先生ご講演

ご講演内容:
生命医科学の知識は、構成要素間の因果関係からシステムレベルの現象を説明するという特徴がある。これに対
して、臨床上の判断を行うには、個体レベルでの特異的な現象の推移を予測する必要がある。ミクロからの因果
による説明と、パターン識別によるマクロでの現象予測を結びつけるために、我々は圏論の概念を導入し、再現
性の高い形で確率的に状態変化を予測する技術を開発している。また非平衡開放系の熱力学第二法則を用いて予
測を行うために、新たな理論とモデルの開発にも取り組んでいる。

参加申込みはこちら