
【はじめに】
近年GoogleやAmazonといったAIを活用した会社が非常に大きなインパクトを生み出しています。ソフトバンク孫正義社長は「AIを制するものが未来を制する」と力説されていますが、言い換えれば"AI起業"で成功する人が未来を制します。
本講座はその入門編として、大学の研究成果を活用した起業家や学生起業家の話を聞きながら実際にグループワークでAIを活用してどんなビジネスチャンスがあるのかを議論してみます。限られた時間ですが、新しいビジネスを考える楽しさを伝えられればと思います。
特に前提知識は要りませんが、これからAIや起業を勉強したいという学生はぜひ受講してください!
=====各回の詳細な内容はこちら=================================
第1回 AI起業のススメ
鈴木隆一(AISSY社長、理工学研究科特任講師)
・起業って何?
第2回 起業家大学院生講演
estra福場社長(理工学部 修士2年)、 MizLinx野城社長(理工学部 修士2年)
・どうして起業したの?
・ビジネスチャンスどうやって見つけた?
・学費払えるくらいは儲かるの?
第3回 起業アイデア創出ワークショップ
・アイデアの出し方のコツ
・チームに分かれてどんな問題をAIで解決するとインパクトが大きいか、アイデア出ししてみよう
第4回 研究結果をもとに起業して投資を受ける
モーションリブ溝口社長(理工学部 博士卒)
・大学院ではどんな研究をしていた?
・どのように計画して会社化していった?
・教授をどう説得したの?
・慶應のVCからどうやって投資を受けたの?
第5回 起業アイデアをプラン化してみよう
・市場規模って何?
・アイデアの価値を定量評価してみよう
・発散したアイデアを評価して収束を試みよう
============================================================